新しい保全マネジメントシステム(BIMMS)説明会
開催のご案内

■ 趣 旨
 「保全マネジメントシステム(以下、BIMMS)」は、地方公共団体等が所有する建築物の保全に関する情報管理と保全関連業務を支援するとともに、個別施設計画の作成等の公共施設マネジメントを支援するシステムです。平成16年度のシステム提供以降、改良を加えながら、これまで多くの地方公共団体等に利用されてきました。
 令和6年度からは、利用頻度の高い機能の拡充を図り、IT技術の進展にあわせて、セキュリティを確保しトータルコストの低減につながるクラウド方式でのサービス提供を行う新システムの運用を開始します。
 既存ストックの有効活用が強く求められている今日、新しいBIMMSは地方公共団体や独立行政法人等の公的機関における個別施設計画の作成・見直しや、公共施設マネジメントの支援ツールとしての活用を期待しています。現在BIMMSを利用されている方、新たにBIMMSの導入を検討されている方を対象に、新しいBIMMSを広く活用していただくとともに、施設管理システム導入の検討の一助になるよう説明会を開催いたします。
 関係者の皆様には多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

一般財団法人建築保全センター
理事長 奥田 修一

主    催 一般財団法人 建築保全センター
後    援 国  土  交  通  省
一般社団法人公共建築協会
一般財団法人建築コスト管理システム研究所

説明会日程

開催地 開催日 定員 会場 場所
東京都 1月25日(木) 60名 TFTビル東館 会議室9-A 東京都江東区有明3-6-11
大阪市 2月2日(金) 50名 エル・おおさか 研修室2 大阪市中央区北浜東3-14
名古屋市 2月7日(水) 40名 名古屋国際センター 第二研修室 名古屋市中村区那古野1-47-1
さいたま市 2月15日(木) 50名 ソニックシティビル 604会議室 さいたま市大宮区桜木町1-7-5
広島市 2月22日(木) 30名 RCC文化センター 605会議室 広島市中区橋本町 5-11

説明会プログラム

時 間 内容
13:30~13:35 開会あいさつ
13:35~14:35 システムの概要について
14:35~14:50 -休憩-
14:50~16:20 機能の詳細について

※ 説明会は地方公共団体のほか、独立行政法人等の公的機関の方を対象としております。1団体2名までとさせていただきます。
※入室時の手指消毒をお願いいたします。体調不良の方は入室をお断りすることがあります。
※マスクの着用は個人の判断にお任せしますが、会場の状況により着用をお願いすることがあります。

申込概要

■申込方法 当財団のホームページhttps://www.bmmc.or.jp/からお申込みください。【無料】
申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。申込完了メール(受講票となります)を自動送信いたします。
申込完了メールが届かない場合にはご連絡ください。

■申込締切 申込みの締切は開催日1週間前 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■申込先 お問合せ 一般財団法人建築保全センター
【お問合せ】
〒104-0033 東京都中央区新川1-24-8
TEL 03-3553-0070 FAX 03-3553-6767
E-mail:info@bmmc.or.jp 担当:小坂、清水、丹羽

会場案内図

<東京会場> <大阪会場> <名古屋会場>

●TFTビル東館


※りんかい線「国際展示場駅」から徒歩5分
   ゆりかもめ 「東京ビックサイト駅」から徒歩1分

●エル・おおさか


※谷町線「天満橋駅」より西へ300m
   堺筋線「北浜駅」より東へ500m

●名古屋国際センター


※名古屋駅から東へ徒歩7分
   地下鉄桜通線「国際センター駅」下車すぐ

<さいたま会場> <広島>

●ソニックシティビル


※大宮駅西口から 徒歩3分

●RCC文化センター


※広島駅南口から 徒歩10分
   広電「銀山町電停」から 徒歩5分

このページのトップ
お申込み入力フォーム

以下の内容をご記入の上、「確認する」ボタンを押してください。
個人情報保護方針に則りご記入の情報をお取り扱いいたします。

勤務先
住所

  

市区町村名、丁目、番地  例)中央区新川1-24-8

建物名  例)東熱新川ビル 7F

電話番号
(連絡先)
FAX番号
所属区分 あなたの会社、又はあなたの勤務している会社の
※ この説明会は地方公共団体のほか、独立行政法人等の公的機関の方を対象としております。民間企業の方はお申込みいただけません。     
参加者氏名 フリガナ (カタカナ) 所属
メールアドレス
開催地・日程

このページのトップ