ホーム > 機関誌「Re」 >機関誌「Re」バックナンバー >No.209(2021.1)
機関誌「Re」 バックナンバー No.209(2021.1)
No.209
この人に聞く 川添 善行
特集=人生100年時代
人生100年時代のライフデザイン 宮木 由貴子
複線型人生のすすめ 藤原 和博
健康で長生きできる家 近角 真一
長寿に応える住まいの環境 伊香賀 俊治
高齢者を支える街づくり 岩尾 聡士
人生100年時代を支える「コミュニティと共創するIoT」 木通 秀樹
「活きる」とはプロダクティブなつながりを持つこと 澤岡 詩野
人生100年時代の働き方 袖井 孝子
人生100年時代の家計戦略 内木場 豊
人生100年時代のモビリティ 井原 慶子
人生100年時代に必要な医療とは 大内 尉義
健康を支える食のあり方 杉浦 克己
働く現代人の心の健康 夏目 誠
コラム@ カラダを鍛えて密度の濃い人生を 池澤 智
コラムA 幸せのメカニズム 前野 マドカ
シリーズ
改修による建物再活用@中山町立図書館「ほんわ館」について 山形県中山町
改修による建物再活用A生糸検査所からKIITOへ 神戸市
BIM技術研究組合の活動と展望<第5回> 寺本 英治
BMMリポート
「官庁施設の保全指導事例集」作成について 国土交通省
廿日市市の公共施設整備や維持管理運営について 酒屋 祐紀
茨木市の公共施設マネジメントにおける保全の取組み 井上 将
「公共建築のマネジメントの状況に関する調査(2020)」
の概要報告
十河 修・山本 義貴
令和2年度公共建築月間記念行事保全技術研究会・記念講演会 林 理
このページのトップ