ホーム > 機関誌「Re」 >機関誌「Re」バックナンバー >No.190(2016.4)
機関誌「Re」 バックナンバー No.190(2016.4)
特集=いかす
この人に聞く 松村 秀一
訪ねてみたい このまち・この建築 御所園 和明
健康長寿社会の実現に向けて 辻 一郎
建物に新たな価値を生むリノベーション・コンバージョン 深尾 精一
健康長寿日本一に向けたふじのくにの挑戦 土屋 厚子
東洋医学の凄さ 神谷 良孝
医療分野でのオープンイノベーションによる工学技術・異業種技術の
導入と活用
妙中 義之
まち・ひと・しごと創生の取組みとその深化 麦島 健志
異業種が挑むインフラ維持管理の巨大市場 浅野 祐一
法隆寺を「生かす」不断の努力 海野 聡
惣村の伝統…菅浦の集住環境と「家ガワリ」 伊藤 裕久
「造る街から育てる街へ」のキーワード 保井 美樹
女性活躍推進法の狙いと概要 内閣府
IoE時代のスマートシティ 山 利彦
事例に学ぶオリンピック開催跡地の有効活用の視点 鈴木 文彦
コラム:自然との共生 町村 尚
BMMリポート
国家機関の建築物等の保全の現況 国土交通省
平成28年度建築保全業務労務単価について 国土交通省
COP21を受けた今後の温暖化対策 渕田 祐介
定期報告制度の見直しについて 山口 義敬
青森県庁舎耐震・長寿命化改修事業 駒井 裕民
小平市における公共施設マネジメントの取組み 飯島 健一
弘前城天守曳屋と公開型工事 神 雅昭
このページのトップ