ホーム > 機関誌「Re」 > 機関誌「Re」 バックナンバー > No.110(1997.11)
機関誌「Re」 バックナンバー No.110(1997.11)
特集=レスタウロ・イタリア編
公共建築の発注者・管理者として 千葉邦彦
ヴェネツィアの友人達 陶器二三雄
編集企画委員から 小田島章・坂本進
イタリアの経験に学ぶ 東樋口護
イタリアの都市修復の取り組み パオラ・ファリーニ
建物と街の保存・修復・再生 ジョルジョ・ジャニーギアン
イタリア木造建築の保存 アントニオ・フラッターリ
イタリアの建築修復体験記 井口勝文
イタリアの修復理論史と修復建築家 長尾重武
再生の理念と実践 野口昌夫
修復論の農村景観、民家への発展 植田暁
建物の修復と都市の再生 宗田好史
日本で一番古いビール工場の保存 山本正則・長谷川哲也・谷川恭雄
国立西洋美術館本館免震レトロフィット 伊藤昭浩
問答(2)建築設備の劣化診断機械設備編
機器にはどんな劣化があるの? 井上一正
建物の資産価値を考える(5)
待庵、そして西洋美術館 照井進一
行政&BMMC
オフィシャルフラッシュ/建築物等の保全技術の審査・証明事業/新潟地方合同外設備機器等劣化調査/旧横浜財務事務所及び旧神奈川労働基準局保全・活用調査業務/国立国会図書館支部上野図書館意匠調査業務/「国立西洋美術館本館免震改修工事」見学会報告
このページのトップ