ホーム > 機関誌「Re」 > 機関誌「Re」 バックナンバー > No.104(1996.11)
機関誌「Re」 バックナンバー No.104(1996.11)
特集=免震・制震レトロフィットアメリカPART2
地球環境の破壊防止 小畠克朗
次世代への建築倫理 石丸辰治
木造アパートのレトロフィット Victor A.Zayas
アメリカにおける最初の免震建築
“フットヒル・コミュニティーズ法律・司法センター” Peter W.Clark
制震によるレトロフィット A.M.Reinhorn
エネルギー吸収装置によるS造
“ウェルズ・ファーゴ銀行”の耐震補強 Cynthia L.Perry,
Eduardo A.Fierro
粘性ダンパーによるS造13階建既存ビルの耐震補強 Patrick Crosby
Ken Campbell
Ravindra Kanitkar
部分的ダンパーによる“サンマテオ郡裁判所”耐震性能改善への取組み Ravindra Kanitkar,
Patrick Crosby
粘性ダンパーを用いた“ウッドランド・ホテル”の耐震補強 Hideki Miyamoto,
Roger E.Scholl
粘性ダンパーによる金門橋の制震レトロフィット Tim J.lngham
9日間のアメリカショート・ショートの旅 帯谷敏昭
国内における免震・制震レトロフィットの展望 金多潔
国立西洋美術館本館免震レトロフィット 森廣和幸
某庁舎レトロフィット計画 蔵田富雄
報徳二宮神社免震レトロフィット 三宅拓
中間層および基礎における免震レトロフィット 黒田満男、河村壮一、小倉桂治、田中昌二
既存建物の耐震性向上を目的とした柱頭免震 小川雄一郎
既存建物制震構法
―大正製薬竃{社ビルに初めて適用― 坂本光雄
Y形ブレースダンパーを用いた災害復旧工事 八木貞樹
免震レトロフィットの関連用語 宮崎光生
行政&BMMC
オフィシャルフラッシュ/建築物等の保全技術の審査・証明事業/公共建築保全業務標準約款(案)について/建築物保全の手引き改訂ついて/’97年版「建築保全手帳」の発行/「総合耐震基準」の講習会について/事務所移転のお知らせ
このページのトップ